2011年 01月 20日
全員集合 (クブシエ編) |
すっかり更新が遠のいております。実家の父の具合が悪くて、バタバタとしていたのですよ(>_<) 抗生剤が効かなくて、風邪から肺炎を起こしているかもしれないのです。父は肺気腫を患っているので、風邪や肺炎は命取りになるので生きた心地がしませんでした。どうやら、熱は落ち着いたようですが、血液検査の結果、炎症を表す数値が異常に高く、ホームドクターの指示で、急遽大学病院で検査を受けさせました。投薬を変更して、現在様子見中。もう一度大学病院で精密検査をしなくてはいけません。収まってくれているとよいのだけれど・・・・ なんだか気忙しいです。
もっと気力と体力が必要な人bisuiです。
ちぃ☆さんのところで、クブシエ募集をしていたので、さっそく便乗♪
久しぶりにやるのだ知る人ぞ知るこのネタ。
れでぇ~す、あんど じぇんとるめん
全国全員集合ファンの皆様
お待たせいたしました。
全員集合(クブシエ編)
※ ハオなので全員集合ってほどの量はないです。

H.cooperi v.pilifera JDV95/7 Kubusie(うちでの呼び名はN1号) 角形スリット鉢 90型
スリット鉢のサイズはこちら参照
うちに来てから、2年3ヶ月です。
小さかったのと、ちょうど鉢を切らしていたため、OB-3と一緒に植えてあるのですが、いい加減、独立させないと(汗)
ずっと水をやっていないにもかかわらず、ぷくぱんで、肉眼だと青光りしております。丈夫だなぁ。

H.cooperi v.pilifera JDV95/7 Kubusie(うちでの呼び名はN2号)
1号君と一緒に嫁に来ました。うちで一番焼いているハオ丼に住んでいます。オレンジ色に焼けてよい感じ♪ 寄せ植えにしてあるため、土が多いせいか、子吹き大王。1号より小さかったはずなのですが、今では断然こちらのほうが大きいです(笑)

同じ株の中でも、鉢の向きの関係で、ちょっとだけ日照が少ないところは、きれいな緑色で、(写真だと分かりづらいですが)青光りしております。強いなぁ。

H.cooperi v phillfera JDV95/7 Kubusie CL 輸入球繁殖品(3号スリット鉢 懸崖タイプ)
スリット鉢のサイズはこちら参照
こちらは、西の方からお嫁に来ました。うちに来て1年2ヶ月ちょっとです。採取ナンバーなどは同じですが、前出の2株より、微妙に葉が長く、幅も細いです。 N1号と同じ土、同じ場所に置いてあります。
個体差というよりは、育ってきた環境なのかもしれません。あと2年くらいしたら、きっと全く同じになるのだろうなぁ。
なんというか、ハオだと全員集合ネタも、なんだか迫力がないですなぁ(´・ω・`)
尻切れトンボな感じですが、以上、全員集合(クブシエ編)でした。
もっと気力と体力が必要な人bisuiです。
ちぃ☆さんのところで、クブシエ募集をしていたので、さっそく便乗♪
久しぶりにやるのだ知る人ぞ知るこのネタ。
れでぇ~す、あんど じぇんとるめん
全国全員集合ファンの皆様
お待たせいたしました。
全員集合(クブシエ編)
※ ハオなので全員集合ってほどの量はないです。

スリット鉢のサイズはこちら参照
うちに来てから、2年3ヶ月です。
小さかったのと、ちょうど鉢を切らしていたため、OB-3と一緒に植えてあるのですが、いい加減、独立させないと(汗)
ずっと水をやっていないにもかかわらず、ぷくぱんで、肉眼だと青光りしております。丈夫だなぁ。

1号君と一緒に嫁に来ました。うちで一番焼いているハオ丼に住んでいます。オレンジ色に焼けてよい感じ♪ 寄せ植えにしてあるため、土が多いせいか、子吹き大王。1号より小さかったはずなのですが、今では断然こちらのほうが大きいです(笑)

同じ株の中でも、鉢の向きの関係で、ちょっとだけ日照が少ないところは、きれいな緑色で、(写真だと分かりづらいですが)青光りしております。強いなぁ。

スリット鉢のサイズはこちら参照
こちらは、西の方からお嫁に来ました。うちに来て1年2ヶ月ちょっとです。採取ナンバーなどは同じですが、前出の2株より、微妙に葉が長く、幅も細いです。 N1号と同じ土、同じ場所に置いてあります。
個体差というよりは、育ってきた環境なのかもしれません。あと2年くらいしたら、きっと全く同じになるのだろうなぁ。
なんというか、ハオだと全員集合ネタも、なんだか迫力がないですなぁ(´・ω・`)
尻切れトンボな感じですが、以上、全員集合(クブシエ編)でした。
■
[PR]
by bisuiyn
| 2011-01-20 20:52
| 多肉植物 ハオルチア